Recruit
採用情報
取締役 調剤事業部長 加納 直哉 2007年卒

求めているのは、薬学のワクを超えた発想力!
現場にこだわる取締役がいてもいい。
これまでの薬剤師の経験を生かし、店舗の改善を図るのが私の仕事です。患者さんにとって良い薬局であるためにも、薬剤師が働きやすい環境をつくりたいと考えています。取締役という立場ですが、なるべく現場に立ち、患者さんが求める薬局とは何かを模索するようにしています。なぜなら、薬剤師たちの動きや患者さんの表情など、現場でしか感じられないことがたくさんあるからです。私も薬剤師ですから、患者さんからの「ありがとう」が、いちばんの励みになることを知っています。現場にも精通した取締役として、さらに患者さん目線の薬局に進化させていきたいですね。
企業経営にも関われる、チャンスです!
私はルナ調剤での社歴は長くありませんが、責任ある仕事を任されています。ルナ調剤では、年次や役職、職種は関係ありません。若くても薬剤師の仕事以外に、教育や人事・採用など会社を支える仕事に挑戦できます。会社も若く柔軟ですから新しい提案や改善は大歓迎です。皆さんが総合職の薬剤師になったなら、店舗や地域の枠を超えた調剤業務はもちろん、会社の仕組みやルール作りなどの業務に関わってほしいですね。ポジティブでフレキシブルな人の動きこそがルナの成長の原動力ですから。ます。そんな理想像を、後輩と一緒にめざしていきたいです!
専門職 大植 有珠子 2016年卒

その心配ゴトは、杞憂に終わりました。
その心配ゴトは、杞憂に終わりました。
卒業後は、地元関西の調剤薬局で働いていましたが、縁があってルナグループに。「東京の会社になって大丈夫かな…」と不安もありましたが、それは杞憂に終わりました。通勤面はもちろん、患者様ひとりひとりと長く深く関わることができて、理想に近い働き方ができています。ルナの「専門職」はエリア外の転勤がなく、希望する地域に密着して働くことができます。その街ならではの雰囲気も面白いですし、薬のことだけでなく、日常生活に関する悩みまで相談されたりして、日に日に信頼関係を築いていけるのが楽しく、とてもやりがいを感じています。これからも、なんでも聞きやすい雰囲気づくりを心がけ、しっかり患者様に寄り添える薬剤師になりたいと思います。
なによりワタシを尊重してくれるから。
人間関係もフラットで、若手の意見をしっかり聞いてくれますし、なにより個人のライフスタイルを尊重してくれるのが、ルナの魅力です。お休みを取りやすいのもいいところで、いまは家族や友人と休みを合わせて旅行やミュージカル鑑賞をするのが楽しみです。プライベートを重視してくれるので、メリハリをつけて仕事をすることができます。「あしたも仕事をがんばろう!」という意欲が湧いてきます。
総合職 山本 航也 2023年卒

不安を成長に変える――仲間と共に学び合える職場
実践的に学ぶことができました。
新卒でルナ調剤株式会社に入社し、1年目から店舗での働き方や業務の流れについて実践的に学ぶことができました。
配属店舗では、処方箋の監査や入力、調剤、服薬指導などの基本業務に加え、細かな作業一つひとつまで丁寧にご指導いただきました。もともと新しいことを覚えるのが得意ではなく、不安もありましたが、周囲のフォローのおかげで、前向きに業務へ取り組むことができています。
ルナ調剤の大きな魅力は、「上下関係を超えたフラットな社風」です。年齢や役職に関係なく、分からないことや不安に思ったことをすぐに相談できる環境が整っており、日々安心して働けると実感しています。
信頼に応える誠実さで、頼られる薬剤師へ。
薬剤師として最も大切なのは、患者様や医療スタッフとの信頼関係だと考えています。たとえ失敗やミスがあったとしても、誠実に向き合い、改善へ向けて努力する姿勢を持ち続けることが重要です。私自身も、そうした信頼される薬剤師を目指して、日々自己研鑽に励んでいます。
将来的には、どの店舗にヘルプで入っても「山本君が来てくれて本当に助かる」と言ってもらえるような、頼られる存在になれるよう努力を続けていきたいと思います。
総合職 堀山 翠 2009年卒

失敗したっていいから、やってごらん!
薬剤師ですが、人事担当です。
グループ会社で薬剤師として働いたのですが地元に帰ることになり、それからしばらくは地域病院で薬剤師の仕事をつづけていました。地元にいる時も元の会社の仲間や当時の上司は、私のことを気にかけてくれ、絶えず連絡をしてくれました。とても心強かったのをよく覚えています。その後、縁あってルナ調剤に入社しましたが、任命されたのはなんと「人事・採用担当」! 現在は、薬剤師と兼任する形で未知のミッションに挑んでいます。未経験でも本人の興味や適性をみて仕事を任せるのが、ルナなんです。
学生よりも、学生らしい視点を持つ。
人事・採用の経験がない私に任されたのは、採用業務とパンフレットの制作でした。初めての仕事に戸惑いもありましたが、広告・広報をする上で大切なのは、「学生側の視点で考えること」だということを学びました。薬剤師だけでしたらこうした経験はできなかったはずですし、新たな発見、成長につながっていると感じています。「失敗してもいいから精一杯やってごらん!」と、背中を押してくれるのがルナ流です。どんなことでも相談できる上司と仲間たちに囲まれ、日々成長を実感しています。「人がやさしくて温かい」のがルナのいいところ。ぜひ皆さんも、私たちといっしょに成長しませんか。
総合職 大和田 知香 2004年卒

キャリアも子育てもしっかり欲張れます。
家族の笑顔も、ぐんと増えました!
現在、4つの店舗を取りまとめる部長として、フルタイムで働いています。私には育ち盛りの子どもが2人いるのですが、子どもがいると業務時間や内容にストレスや不満を感じて仕事を辞めてしまうケースも多いと思います。ただ私の場合は、学校行事に合わせてお休みも取れますし、学童保育の時間に間に合うよう残業も抑えることができています。以前に務めていた薬局ではお休みもままならず、家族に負担をかけていました。ルナ調剤ならキャリアも子育ても、どちらも欲ばれるんです。ワークライフバランスの良さでは断トツだと思います。
「できる範囲で大丈夫!」はホントです。
実は部長職への昇進を打診された時、子育てがあるからムズカシイとお断りしたのですが、「できる範囲で大丈夫!」というお言葉をもらいました。総合職なのですが地域を限定してもらい「ラウンダー」として店舗を回っています。あの時の柔軟な対応には、とても感謝しています。私はだれよりも現場を知っている自信がありますから、現場の意見と経営側の意見とを調整し、より良い環境をつくるための橋渡しをしていきたいと思っています。店舗を超えたつながりがルナの強み。風通しの良さ、支えてくれる仲間の多さは、ここでの財産ですね。